祝!甲子園「千葉黎明」

広告
記事内に広告が含まれています。

「春は、センバツから!」
いよいよ、春の甲子園
第97回選抜高校野球大会が、開幕する。

千葉県からは、千葉黎明高校が初の甲子園切符を手にした。
(千葉黎明高校についての過去の記事はこちら

秋の千葉県大会
昨夏、2年生を主力として臨んだ選手権大会は
まさかの初戦敗退(対東京学館船橋

満を持して臨んだ秋季大会
名実ともに、中野新体制で集まった
選手たちが最高学年になったチーム。

昨年レギュラーも約半数残っており
盤石かと思われたが、地区予選で
東京学館に敗戦。

敗者復活戦からの県大会となった。

しかし、ここからの戦いぶりが見事。
決して楽なトーナメントではなかったが
見事県大会優勝を勝ち取った。

初戦は昨年センバツベスト4の中央学院を退け
二回戦成田には、9回裏の逆転サヨナラ勝ち(2-1)

すると勢いに乗って、
東海大浦安、東海大市原望洋専大松戸戦を
危なげなく勝利し関東大会行きを決めた。

実力的にここまでかと思われた決勝の相手は、
中野監督の母校「拓殖大紅陵

こちらの8回終盤の逆転劇で見事勝利!
千葉県を初制覇した。

原動力は、主将の山本の勝負強い打撃と
何といっても投手力。

田代、米良、飯高を中心に実に6人の投手を擁して
強豪に守り勝ってきた。

昨年から経験のある田代、米良もまとまりがあるが
注目は、飯高!
190㎝の長身から投げ下ろす左腕には
しなやかさがある。まだ秋には線が細いところがあったが
さらに一冬超えたピッチングには、注目だ!

迎えた、関東大会も決して楽なトーナメントではなかった
初戦の西武台(埼玉②)戦を3-2の接戦で切り抜けると
勢いそのままに、一年生左腕飯高の好投で山梨学院(山梨①)に
見事勝利し、関東ベスト4。
センバツ内定を確保した。

創部101年での甲子園
https://youtu.be/7drSkrmE7p4?si=P4BCtUNouk-0P63Z

ましてや、八街市からははじめての甲子園とあって
地元の応援も絶大だろう。

甲子園初戦は、智辯和歌山が相手となる。
ユニホーム負けすることなく、堂々と戦ってほしい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました